この文書は、ファイナルファンタジーVIの低レベルクリアを行う際に、いかにしてレベルを低く抑えるかについて書いたメモです。『ファイナルファンタジーVI 低レベルクリア攻略ガイド』の作成がまったく進んでいないため、とりあえずこの文書を公開しておきます。
あるキャラクタが最初にパーティに加入するときの初期レベルは、パーティ内のキャラクタの平均レベルによって決まります。具体的には「その時点でパーティに加入しているキャラクタの平均レベル + キャラクタ固有の修正値」となります。また、平均レベルを計算する際は小数点以下の値は切り捨てとなります。
なお、ここでいう「パーティに加入しているキャラクタ」とは、メニュー画面に表示される4人ではありません。キャラクタがパーティに加入しているかどうかの判定方法については、『加入・離脱』の項をご覧ください。
「キャラクタ固有の修正値」は以下のとおりです。
名前 | 修正値 |
---|---|
ティナ | |
ロック | +2 |
エドガー | +2 |
マッシュ | +2 |
セリス | 0 |
シャドウ | 0 |
カイエン | +2 |
ガウ | +2 |
セッツァー | 0 |
リルム | 0 |
ストラゴス | +2 |
モグ | +5 |
ウーマロ | 0 |
ゴゴ | +2 |
以前パーティに加入したことのあるキャラクタが再度パーティに加入するときのレベルは、次の2つのうちで大きい方の値をとります。
なお、パーティに再加入したキャラクタの経験値は「そのキャラクタのレベルになるために必要な最小の経験値」まで下がります。
前項で述べたとおり、パーティに再加入したキャラクタの経験値は「そのキャラクタのレベルになるために必要な最小の経験値」まで下がります。この現象を利用すれば、経験値獲得を避けられない場合などでも、将来パーティから離脱するキャラクタにレベルが上がらない程度に経験値を配分しておくことで、最終的な経験値やレベルに影響が出ないようにできます。
また、キャラクタがパーティに再加入するとき以外にも経験値の初期化が起こる場合があります。例えば、帝国首都ベクタでの会食イベントの後ではロックとティナに対して経験値の初期化が行われます。同様に、世界崩壊イベントの後ではセリスに対して経験値の初期化が行われます。
ファイナルファンタジーVIではストーリーの進行状況によってパーティの人数が変動します。パーティ平均レベルを計算する際には、どのキャラクタがパーティに加入しているかを判定する必要があります。これは、飛空挺や炭坑都市ナルシェのジュンの家でのパーティ編成の際に編成画面に表示されるキャラクタが、パーティに加入しているキャラクタということになります。
この法則に従うと、最終的な14人のキャラクタ以外のキャラクタがパーティに加入・離脱した場合は、平均レベルの計算に影響しないということが言えます。
ガウは獣ヶ原にいるときに「とびこむ」のコマンドを使用できます。獣ヶ原に飛び込ませておけばガウがパーティ編成画面に表示されないため、平均レベルを計算するときにガウがパーティに含まれていないことになります。魔大陸上空での戦闘で獲得する経験値をガウに配分しておいて、世界崩壊の直前に獣ヶ原に飛び込ませておけば、平均レベルが7未満になり世界崩壊後のセリスのレベルを6に抑えることができます。
ティナの初期レベルは3です。
オープニングイベントで、ガード・シルバリオ・メガロドルクと数回戦闘になりますが、すべて逃げます。シルバリオとメガロドルクからは逃げることはできませんが、ガードと一緒に出現したときはガードだけ残せば逃げることができます。
まず、町の入り口でのガード2体との戦闘は普通に逃げます。
その次は、十字路にさしかかったときにシルバリオ2体、続いてガード2体との戦闘になります。しかし、十字路の中央に立たなければ戦闘にならないので、十字路の中央を避けて進みます。
ここで戦闘になった場合、シルバリオ2体からは逃げられません。こうなったら、ティナはまず自分にファイアをかけて戦闘不能になります。そして、ビックスとウェッジで敵を倒し、ティナが経験値を獲得しないようにして戦闘を終了させます。この場合、しばらくの間は戦闘不能を回復する手段がないので、ティナが戦闘不能のまま、ユミールとの戦闘になります。
その次は、路地の途中でシルバリオとガード2体との戦闘になります。この戦闘ははさみうちです。シルバリオとガード1体を倒して逃げます。
最後に、北の炭坑の前の階段でメガロドルク2体とガード2体との戦闘になります。メガロドルク2体を倒して逃げます。
ロックがパーティに加入します。初期レベルはパーティ平均レベルの3(3÷1)に対して+2の修正値があるのでレベル5です。
シミュレーションバトルではモグシンのパーティでガードリーダーを倒します。うまく移動すれば1回も敵と戦闘せずにガードリーダーのいる場所まで行くことができます。ただ、ロックとモグ以外のキャラクタが経験値を獲得しても今後パーティに加入するキャラクタのレベルには影響しないので、何回か戦闘してもかまいません。
エドガーがパーティに加入します。初期レベルはパーティ平均レベルの4(8÷2)に対して+2の修正値があるのでレベル6です。
マッシュがパーティに加入します。初期レベルはパーティ平均レベルの4.67(14÷3)に対して+2の修正値があるのでレベル6です。
ロックがパーティから一時的に離脱します。なお、パーティ平均レベルの計算には影響しません。
セリスがパーティに加入します。初期レベルはパーティ平均レベルの5(20÷4)に対して修正はないのでレベル5です。
ここでシャドウを仲間にしておきます。シャドウがパーティに加入します。初期レベルはパーティ平均レベルの5(25÷5)に対して修正はないのでレベル5です。
カイエンがパーティに加入します。初期レベルはパーティ平均レベルの5(30÷6)に対して+2の修正値があるのでレベル7です。
シャドウがパーティから離脱します。
ガウがパーティに加入します。初期レベルはパーティ平均レベルの5.33(32÷6)に対して+2の修正値があるのでレベル7です。
一時的に分離していたパーティが合流します。この時点での各キャラクタのレベルは以下のとおりです。
名前 | レベル | 経験値 |
---|---|---|
ティナ | 3 | 96 |
ロック | 5 | 400 |
エドガー | 6 | 672 |
マッシュ | 6 | 672 |
セリス | 5 | 400 |
カイエン | 7 | 1056 |
ガウ | 7 | 1056 |
シミュレーションバトルでは、うまく移動すれば1回も敵と戦闘せずにケフカのいる場所まで行くことができます。
# # # ###### # ### ## # ### # # ## ## ## ### ## # ## ## # ## # . # # . ####### ####... ## # .#### ##### # ### ##.#### ###### # #### ##.### ##### # # ## ####. #### # # ## ###..### #### ## # # ## ###.#### #### # # # ###.#### ##### ## # #####.. ## ## #####.######## #### # ### .. ###### # ## ### ###.. ### # # ### ######..A ## # #### ######.### ##### # #### ####.## # # ##### ###..# #### # ## ####.....## ## ### ## B.##.### # #########.### ## #.### ## #. ## # #.. # # . ## # . ## ##. ## ##C### ## # # # # #
まず、点線のルートを通ってA地点まで行きます。そして、A地点の左側にいる緑色の兵士が上に進んだら、A地点の右側から緑色の兵士が来る前に点線のルートを通ってB地点まで行きます。茶色の兵士がB地点の上に進んだら、後はケフカの前で左右に往復している茶色の兵士(ヘルズハーレー)をかわせばケフカのいる場所まで行けます。
ただし、ティナとセリスはここである程度レベルが上がっても最終的なレベルには影響しません。この時点でティナはレベル3・セリスはレベル5ですが、世界崩壊後に再加入する際にどうしてもパーティ平均レベルの6まで引き上げられてしまいます。よって、この2人のキャラクタにすべて経験値を配分するのであれば、レベル6を越えない程度で何回か戦闘してもかまいません。
シミュレーションバトルの後、ティナがパーティから離脱します。
ここでシャドウを仲間にしてもかまいません。シャドウの離脱時のレベルは5ですが、パーティ平均レベルの6(36÷6)まで引き上げられるため、再加入時のレベルは6です。
ダダルマーとの戦闘では途中でモータードライブ2体が出現します。この2体のモータードライブを倒さなくてもダダルマーのみ倒せば戦闘は終了します。また、モータードライブは倒してもしばらくすると再び出現します。
このように、倒しても次々にザコモンスターが出てくる中ボス戦では、「中ボスを倒した時点でザコモンスターが画面にいない場合」に限り、経験値を獲得してしまいます。よって、ダダルマーにとどめをさすときにはモータードライブが2体出現している状態で倒すようにします。余分な経験値は獲得しないようにしましょう。もちろん、モータードライブが出現する前にダダルマーを倒した場合は経験値の獲得はありません。
コーリンゲンの村でシャドウを仲間にしている場合は、オペラのイベントの途中で離脱します。
ロック・セリス・カイエン・ガウのパーティでオペラのイベントを行います。天井にいるねずみと接触すると戦闘になり、経験値を獲得してしまいます。すべて避けるのはかなり難しいのですが、後の魔導研究所脱出時のマグナローダーズとの戦闘で経験値獲得が避けられないことを考えると、ねずみとは1回も戦闘しないで切り抜けたいところです。
ねずみをすべて避けてオルトロスのところまで行くには、何度もやり直しをする必要があるでしょう。しかし、オペラのイベントはかなり長いため、何度もやり直すのは非常に大変です。ここは、ねずみと戦闘して全滅して1回オペラをわざと失敗してセーブしておくと、次回のオペラではセリスの演技の部分はしなくてよいので、大幅に時間短縮できます。
E | | | | | +----- | | | +-+ +-+ | | A B |b| | | | | | | | | +-+ +-+-----+ | | | |a| | | C ++ | | | | +--+-++ | | +--+ | | | | | | | | | | | -+-+ D +-+
ねずみをうまくかわすには、まず1匹目のねずみがA地点またはB地点にいるときに、素早く下の通路を通ります。そして、2匹目のねずみがC地点にいるときに、素早く下の通路を通ります。その後は臨機応変に対処します。3匹目のねずみがD地点にいるときには、その上の通路を通ります。3・4匹目のねずみがaの長方形の通路にいるときは、右半分の部分にいるときに左半分の通路を通ります。5匹目のねずみがbの長方形の通路にいるときは、反対側を通って先に進みます。bの長方形の通路の外にいるときは、E地点にいったときをねらって先に進みます。
また、ねずみに近づかれて逃げ場のないときにXボタン(△ボタン)を押してメニュー画面にすれば、一時的に戦闘を回避できます。しかし、メニューを終了したときにねずみが目の前にいると、戦闘は避けられません。
なお、ねずみと接触したときの戦闘ではゴエティア1体とスタナー2体が出現する場合と、ゴエティア2体とスタナー3体が出現する場合があります。どちらの場合でも、ゴエティアが残っている状態でスタナーを倒してもすぐに新しいスタナーが加わりますが、ゴエティアを倒した後にスタナーに魔法攻撃をするとカウンター攻撃で「とうそう」するという性質があります。これにより、獲得経験値を最小限に抑えることができます。
プレイステーション版の場合、「ダッシューズ」を装備した状態で×ボタンを押して移動すると4倍の速度でダッシュできるので、ねずみをかわすのはある程度簡単です(速すぎてうまく操作できないという問題もありますが)。
スーパーファミコン版の場合、一度倒したねずみは復活しません。この場合、先にロック・セリス・エドガー・マッシュのパーティでオペラのイベントを行い、レベルアップしない程度にねずみを2・3体ほど倒してから全滅してオペラを失敗させます。その後、ロック・セリス・カイエン・ガウのパーティでオペラのイベントを行えば、ねずみを避けるのも簡単になります。なお、ねずみを倒すときはロックは戦闘不能にしておいて、経験値をエドガーとマッシュにのみ配分します。前述のように、ゴエティアだけを倒してスタナーを「とうそう」させれば、経験値の獲得を最小限に抑えられるでしょう。
セリスがパーティから離脱します。
魔導研究所を脱出するときにマグナローダーズとの5回の戦闘があり、かなりの経験値を獲得してしまいます。ここでの経験値の配分のしかたは非常に重要です。
スーパーファミコン版では、先頭(メニュー画面の一番上)のキャラクタによってマグナローダーズの出現パターンが以下のように変化します。なお、マグナローダーズ1(青色で大きい方)を「青」と、マグナローダーズ2(赤色で小さい方)を「赤」と呼称します。
戦闘回数 | 出現する敵 | 経験値 |
---|---|---|
1回目 | 青1体 | 232 |
2回目 | 青2体 | 464 |
3回目 | 青1体 | 232 |
4回目 | 青2体 | 464 |
5回目 | 青2体 | 464 |
戦闘回数 | 出現する敵 | 経験値 |
---|---|---|
1回目 | 青1体 + 赤1体 | 430 |
2回目 | 赤4体 | 792 |
3回目 | 青1体 + 赤1体 | 430 |
4回目 | 赤4体 | 792 |
5回目 | 赤4体 | 792 |
まれに上記のパターンをとらない場合もあるようです。この件については今後詳しく調査する予定です。
戦闘回数 | 出現する敵 | 経験値 |
---|---|---|
1回目 | 青1体 | 232 |
2回目 | 青2体 | 464 |
3回目 | 青1体 | 232 |
4回目 | 青2体 | 464 |
5回目 | 赤4体 | 792 |
魔導研究所脱出時のメンバーはロック・カイエン・ガウなので、獲得経験値を最小限に抑えるためにはロックかガウを先頭にすればよいことになります。
ただし、マグナローダーズの出現パターンは完全に確定しているわけではなく、ある程度のランダム性があるようです。
スーパーファミコン版の場合、5回の戦闘での経験値を以下のように振り分けるとレベルアップを最小限に抑えられます。
戦闘回数 | 出現する敵 | 経験値 | ロック | カイエン | ガウ |
---|---|---|---|---|---|
1回目 | 青1体 | 232 | 116 | 0 | 116 |
2回目 | 青2体 | 464 | 0 | 0 | 464 |
3回目 | 青1体 | 232 | 77 | 77 | 77 |
4回目 | 青2体 | 464 | 154 | 154 | 154 |
5回目 | 青2体 | 464 | 154 | 154 | 154 |
プレイステーション版では、マグナローダーズの出現パターンが先頭のキャラクタと無関係になり、ランダムになっているようです。ある程度のパターンは決まっていて、以下のようになっています。
戦闘回数 | 出現する敵 | 経験値 |
---|---|---|
1回目 | 青1体 or 青1体 + 赤1体 | 232 or 430 |
2回目 | 青2体 or 赤4体 | 464 or 792 |
3回目 | 青1体 or 青1体 + 赤1体 | 232 or 430 |
4回目 | 青2体 or 赤4体 | 464 or 792 |
5回目 | 青2体 or 赤4体 | 464 or 792 |
プレイステーション版での出現パターンについては今後詳しく調査する予定です。
プレイステーション版の場合、2・4・5回目に「赤4体」が一度でも出現すると、獲得経験値が大きくなってレベルが上がりすぎるために、リセットしてやり直さざるを得ません。同様に、1・3回目の「青1体 or 青1体 + 赤1体」のうち、2回とも「青1体 + 赤1体」になった場合もやり直すことになります。それ以外の場合ならば、スーパーファミコン版と同様の経験値配分にしてレベルアップを最小限に抑えられます。
マグナローダーズとの戦闘で、ロックがレベル5から6に、ガウがレベル7から8にレベルアップします。
セッツァーがパーティに加入します。初期レベルはパーティ平均レベルの6.6(33÷5)に対して修正はないのでレベル6です。
なお、魔大陸上空での戦闘と同様にして、マグナローダーズとの戦闘で獲得する経験値をガウに配分しておいて、帝国首都ベクタでの会食イベントの直前に獣ヶ原に飛び込ませて、ロックのレベルを5に抑えようと考えましたが、この試みは失敗しました。この時点で残ったメンバーのレベルが、ロック5・エドガー6・マッシュ6・カイエン7・セッツァー6・ティナ6(ガウのレベルは9)となるので、パーティ平均レベルが6.0となってしまい、会食イベント後のロックのレベルは6になってしまいました。
ティナがパーティに再加入します。離脱時のレベルは3ですが、パーティ平均レベルの6.5(39÷6)まで引き上げられるため、再加入時のレベルは6です。
この時点での各キャラクタのレベルは以下のとおりです。
名前 | レベル |
---|---|
ロック | 6 |
エドガー | 6 |
マッシュ | 6 |
カイエン | 7 |
ガウ | 8 |
セッツァー | 6 |
ティナ | 6 |
この時点で飛空挺ブラックジャックを自由に操作できるので、炭坑都市ナルシェでモグを仲間にすることができます。しかし、モグの初期レベルはパーティ平均レベルの6.43(45÷7)に対して+5の修正値があるのでレベル11です。そのため、モグが加入することでパーティ平均レベルが7(56÷8)となってしまい、今後仲間になるキャラクタなどのレベルが軒並み1ずつ上がってしまいます。よって、この時点でモグを仲間にしてはいけません。モグは魔大陸突入の前の時点で仲間にします。
ベクタに行くメンバーは経験値を獲得していないティナ・エドガー・マッシュ・セッツァーの4人にします。
会食イベントで最高の結果を得られれば「たいまのうでわ」を入手することができます。「たいまのうでわ」を装備していると敵の出現確率が下がるので(あまり体感できるほどの効果はありませんが)、「モルルのおまもり」を入手するまでは役に立ちます。
会食イベントは大きく分けて「兵士との会話」と「皇帝との質疑応答」の2つに分かれており、行動や会話の内容によって「点数」が加算されていきます。そしてイベント終了時の点数によって、占領された城・町の解放数や獲得できるアイテムが変化します。「たいまのうでわ」を入手するためには満点に近い点数が要求されます。
まず、兵士との会話では当然24人すべての兵士と話をします。このとき、話しかけると戦闘をしかけてくる兵士が4人いますが、戦闘で勝利すると1戦闘につき5点を獲得できます。よって、満点をとるためにはすべての戦闘に勝利する必要があります。しかし、この戦闘では経験値を獲得してしまいます。しかも、経験値をどのように配分してもレベルアップを避けることはできません。
よってここでは、敵に「けむりだま」を使って敵を逃走させることで経験値を獲得せずに戦闘に勝利するテクニックを使います。
なお、このテクニックは逃げられない敵に使っても効果はありません(「けむりだま」を使っても『逃げられない!』と表示されるだけです)。4回の戦闘の内訳は、サージェントとの戦闘が3回で、メガアーマーとの戦闘が1回ですが、メガアーマーからは逃げることができません。よって、メガアーマーとの戦闘では経験値350を獲得してしまいますが、サージェントとの戦闘で経験値獲得を避ければレベルアップすることはありません。
この後は皇帝との質疑応答になります。ここでは各質問に対する最適な回答や行動を示します。
8.でのしんえいたいとの戦闘からは逃げられないので、前述の「けむりだま」のテクニックは使えませんが、経験値200×4を獲得してもレベルアップはしません。
このようにして会食イベントを完璧にこなせば「たいまのうでわ」を入手できます。
会食イベントの後、ロックとティナのレベルがパーティ平均レベルまで引き上げられます。この時点でのパーティ平均レベルは6.43(45÷7)なので、ロックとティナのレベルは6のままです。
さらに、ロックとティナの経験値が「各キャラクタのレベルの最小経験値」に初期化されます。これにより、ロックの経験値が901から672に減少します。筆者の推測では、ロックとティナに対して「離脱して加入する」処理が内部で行われているのではないかと考えています。
そして、ロックとティナ以外のキャラクタは、パーティから離脱します。
シャドウがパーティに再加入します。離脱時のレベルは5ですが、パーティ平均レベルの6(12÷2)まで引き上げられるため、再加入時のレベルは6です。
ストラゴスがパーティに加入します。初期レベルはパーティ平均レベルの6(18÷3)に対して+2の修正値があるのでレベル8です。
フレイムイーターとの戦闘では途中でバルーン4体かグレネードが出現します。このバルーンやグレネードを倒さなくてもフレイムイーターのみ倒せば戦闘は終了します。また、このバルーンやグレネードは、倒してもしばらくすると再び出現します。
ゾゾでのダダルマーとの戦闘のときと同様に、フレイムイーターにとどめをさすときにはバルーンが4体出現している状態で倒すようにします(グレネードが出現した場合にどうなるかは調べていません)。余分な経験値は獲得しないようにしましょう。
シャドウがパーティから離脱します。
リルムがパーティに加入します。初期レベルはパーティ平均レベルの6.67(20÷3)に対して修正はないのでレベル6です。
セリス・エドガー・マッシュ・カイエン・ガウ・セッツァーがパーティに再加入します。各キャラクタとも離脱時のレベルが6以上で、パーティ平均レベルが6.5(26÷4)なので、再加入時のレベルはそのままです。
再加入時に経験値が初期化されるため、カイエンの経験値が1441から1056に、ガウの経験値が2021から1552にそれぞれ減少します。
この時点でモグを仲間にしておきます。モグがパーティに加入します。初期レベルはパーティ平均レベルの6.5(65÷10)に対して+5の修正値があるのでレベル11です。
この時点での各キャラクタのレベルは以下のとおりです。
名前 | レベル |
---|---|
ロック | 6 |
ティナ | 6 |
セリス | 6 |
エドガー | 6 |
マッシュ | 6 |
カイエン | 7 |
ガウ | 8 |
セッツァー | 6 |
ストラゴス | 8 |
リルム | 6 |
モグ | 11 |
魔大陸に突入する際にスカイアーマーやスピットファイアとの6回の戦闘があり、かなりの経験値を獲得してしまいます。ここでの経験値の配分のしかたは非常に重要です。
6回の戦闘で「スカイアーマー1体 + スピットファイア1体(以下「2体組」と呼称します)」が出現する場合と、「スカイアーマー2体 + スピットファイア1体(以下「3体組」と呼称します)」が出現する場合との2種類があります。どちらが出現するかはランダムに決められているようですが、後者の「3体組」が出現する確率の方が高いようです。
魔大陸突入時の3人のメンバーは、ストラゴス・ガウ・モグの3人にします。
レベルアップを最小限に抑えるためには「3体組」の出現回数が3回以下になる必要があります。その場合、6回の戦闘での経験値を以下のように振り分けます。
戦闘回数 | 出現する敵 | 経験値 | ストラゴス | ガウ | モグ |
---|---|---|---|---|---|
1回目 | 2体組 | 900 | 300 | 300 | 300 |
2回目 | 2体組 | 900 | 300 | 300 | 300 |
3回目 | 2体組 | 900 | 0 | 450 | 450 |
1回目 | 3体組 | 1250 | 0 | 1250 | 0 |
2回目 | 3体組 | 1250 | 0 | 1250 | 0 |
3回目 | 3体組 | 1250 | 0 | 1250 | 0 |
スカイアーマーやスピットファイアとの戦闘で、ガウがレベル8から12にレベルアップします。
上陸地点のそばにシャドウが倒れていて、話しかけると仲間にすることができます。しかし、現時点のパーティ平均レベルは7.27(80÷11)なので、シャドウの再加入時のレベルが7になってしまいます。よって、この時点で仲間にしてはいけません。シャドウは再度魔大陸に上陸するときに仲間にします。
アルテマウェポンとの戦闘の前で飛空挺に戻ることができるのでいったん戻ります。なお、この時点でアルテマウェポンを倒すと再度魔大陸に上陸するときにシャドウがいなくなってしまいます。よって、この時点ではアルテマウェポンを倒してはいけません。
ガウが「とびこむ」を使ってパーティから離脱します。これでパーティ平均レベルが6.8(68÷10)となります。
この時点でシャドウを仲間にしておきます。シャドウがパーティに再加入します。離脱時のレベルが6で、パーティ平均レベルが6.8(68÷10)なので、再加入時のレベルは6です。
この状態で世界崩壊のイベントを開始します。当然、魔大陸から脱出するときは残り5秒まで待機してシャドウを救出します。この時点での各キャラクタのレベルは以下のとおりです。
名前 | レベル |
---|---|
ロック | 6 |
ティナ | 6 |
セリス | 6 |
エドガー | 6 |
マッシュ | 6 |
カイエン | 7 |
セッツァー | 6 |
ストラゴス | 8 |
リルム | 6 |
モグ | 11 |
シャドウ | 6 |
ガウ | 12 |
帝国首都ベクタでの会食イベントのときと同様に、世界崩壊イベントの後、セリスのレベルがパーティ平均レベルまで引き上げられます。この時点でのパーティ平均レベルは6.73(74÷7)なので、セリスのレベルは6のままです。
また、セリスの経験値が初期化されますが、セリスに経験値獲得はありませんのでそのままです。
そして、セリス以外のキャラクタはパーティから離脱します。
セリスの初期レベルは6です。
マッシュがパーティに再加入します。離脱時のレベルが6で、パーティ平均レベルが6(6÷1)なので、再加入時のレベルは6です。
エドガーがパーティに再加入します。離脱時のレベルが6で、パーティ平均レベルが6(12÷2)なので、再加入時のレベルは6です。
セッツァーがパーティに再加入します。離脱時のレベルが6で、パーティ平均レベルが6(18÷3)なので、再加入時のレベルは6です。
この時点で飛空挺ファルコンを入手できるので、この後はさまざまな順番で他のキャラクタを仲間にできます。
しかし、レベルの高いモグやガウを早期に仲間に入れるとパーティ平均レベルが上がってしまうので、他のキャラクタの再加入時のレベルに影響してしまいます。また、ストラゴスを仲間にするにはリルムがパーティに入っている必要がありますが、リルムを仲間にするにはモンスターと戦闘する必要があり、そのときの獲得経験値でレベルが上がってしまいます。よって、モグ・ガウ・ストラゴス・リルムを仲間にするのは後回しにします。
ですが、モグを仲間にした後に入手できる「モルルのおまもり」は、低レベルクリアにおいて非常に有用なアイテムです。よって、モグはできる限り早期に仲間にするようにします。
ティナがパーティに再加入します。離脱時のレベルが6で、パーティ平均レベルが6(24÷4)なので、再加入時のレベルは6です。
シャドウがパーティに再加入します。離脱時のレベルが6で、パーティ平均レベルが6(30÷5)なので、再加入時のレベルは6です。
モグがパーティに再加入します。離脱時のレベルが11で、パーティ平均レベルが6(36÷6)なので、再加入時のレベルは11です。
再加入時に経験値が初期化されるため、モグの経験値が4986から3936に減少します。
ウーマロがパーティに加入します。初期レベルはパーティ平均レベルの6.71(47÷7)に対して修正はないのでレベル6です。
カイエンがパーティに再加入します。離脱時のレベルが7で、パーティ平均レベルが6.63(53÷8)なので、再加入時のレベルは7です。
ロックがパーティに再加入します。離脱時のレベルが6で、パーティ平均レベルが6.67(60÷9)なので、再加入時のレベルは6です。
ゴゴがパーティに加入します。初期レベルはパーティ平均レベルの6.6(66÷10)に対して+2の修正値があるのでレベル8です。
ガウがパーティに再加入します。離脱時のレベルが12で、パーティ平均レベルが6.73(74÷11)なので、再加入時のレベルは12です。
再加入時に経験値が初期化されるため、ガウの経験値が6352から5080に減少します。
この時点での各キャラクタのレベルは以下のとおりです。
名前 | レベル |
---|---|
セリス | 6 |
マッシュ | 6 |
エドガー | 6 |
セッツァー | 6 |
ティナ | 6 |
モグ | 11 |
ウーマロ | 6 |
シャドウ | 6 |
カイエン | 7 |
ロック | 6 |
ゴゴ | 8 |
ガウ | 12 |
リルムを仲間にする際にミスティとナラカミーチェとの2回の戦闘があり、経験値を獲得してしまいます。2回の戦闘での経験値を以下のように振り分けるとレベルアップを最小限に抑えられます。
出現する敵 | 経験値 | ゴゴ | モグ | ガウ |
---|---|---|---|---|
ミスティ2体 | 2302 | 0 | 2302 | 0 |
ナラカミーチェ1体 | 2331 | 1165 | 0 | 1165 |
ミスティとナラカミーチェとの戦闘で、ゴゴがレベル8から9に、モグがレベル11から12にレベルアップします。
この時点でリルムを仲間にすると、現時点のパーティ平均レベルは7.33(88÷12)なので、リルムの再加入時のレベルが7になってしまいます。よって、いったんガウを獣ヶ原に飛び込ませます。
ガウが「とびこむ」を使ってパーティから離脱します。これで、パーティ平均レベルが6.91(76÷11)となります。
リルムがパーティに再加入します。離脱時のレベルが6で、パーティ平均レベルが6.91(76÷11)なので、再加入時のレベルは6です。
ストラゴスがパーティに再加入します。離脱時のレベルが8で、パーティ平均レベルが6.83(82÷12)なので、再加入時のレベルは8です。
再加入時に経験値が初期化されるため、ストラゴスの経験値が2152から1552に減少します。
ガウがパーティに再加入します。再加入時のレベルは12です。経験値は6245のままです。
これで14人全員がそろいました。各キャラクタのレベルは以下のとおりです。これ以降は経験値の獲得はありませんので、パーティ平均レベルが7.29(102÷14)の状態でクリアすることができます。
名前 | レベル |
---|---|
セリス | 6 |
マッシュ | 6 |
エドガー | 6 |
セッツァー | 6 |
ティナ | 6 |
モグ | 12 |
ウーマロ | 6 |
シャドウ | 6 |
カイエン | 7 |
ロック | 6 |
ゴゴ | 9 |
リルム | 6 |
ストラゴス | 8 |
ガウ | 12 |
ファイナルファンタジーVIのレベル決定の法則については、私も調査中の段階であり完全に把握しているわけではありません。よって、不正確な部分も多いと思われます。誤った記述の訂正や、『ファイナルファンタジーVI 低レベルクリア攻略ガイド』を作成するのに有用な情報などがありましたらお知らせください。